本文
新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チームを設置しました
新型コロナウイルスワクチン接種を希望される村民の皆さまに、円滑かつ迅速に実施するため、1月25日に「新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム」を福祉センター内に設置しました。
対策チームは保健師1名を含む職員5名を配置し、接種体制の整備や医療機関との調整、情報発信など、接種に向けた準備を速やかに進めてまいります。
ワクチンの優先接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種は、当面、確保できるワクチンの量に限りがあるため、優先順位を決めて接種が行われます。
現時点では、次のような順でワクチン接種を受けていただく見込みです。
1.医療従事者
2.高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
3.基礎疾患を有する方
4.高齢者施設等の従事者
5.それ以外の方
基礎疾患を有する方とは
BMI30以上の肥満の方と、以下の病気や状態の方で、通院または入院している方になります。
(※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、
又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
ワクチン接種のスケジュール
ワクチン接種のスケジュールは、以下のとおり見込んでいます。
今後、ワクチン供給状況などにより、変更となる可能性があります。
対象者 | 接種券(クーポン券)及び予約案内文書の発送 | 予約時期 | 接種開始時期 |
80歳以上の方 | 4月12日 | 4月19日から | 4月27日から |
65歳以上の方 | 5月中旬から段階的に発送 | 5月中旬以降 | 5月中旬以降 |
上記以外の方 | 6月以降 | 6月以降 | 6月以降 |
ワクチンの接種費用について
全額公費で接種を行うため、無料です。
ワクチンの接種会場について
原則、住民票所在の市町村でワクチン接種を行うことになっておりますが、村では富谷・黒川地域4市町村及び黒川医師会と調整し、広域で「個別接種を基本に、集団接種も補完的に並行して行う」ことになります。
個別接種:富谷・黒川地域内の協力医療機関
集団接種:大和町保健福祉総合センター「ひだまりの丘」(大和町吉岡字館下88)
※集団接種の時期は6月下旬からとなります。
詳しくは、接種券とともに発送する案内文書をご確認ください。
ワクチン接種は任意です
新型コロナウイルスのワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方には、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
◆お問い合わせ先
大衡村新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム(健康福祉課内)
電話 022-341-0650
Fax 022-345-6630