ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務課(選挙管理委員会) > 総務課 > 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画

本文

女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画

記事ID:0003648 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

目標

目標1

令和11年度まで引き続き採用者の女性割合を50%以上とする。
参考:令和3年度~令和5年度実績 50%
取組:積極的にPRを行いイメージアップを図るとともにホームページ・広報紙等を通して採用試験実施の周知を図る。

目標2

令和11年度までに女性の採用試験受験者を50%以上にする。
参考:令和3年度~令和5年度実績 44.7%
取組:積極的にPRを行いイメージアップを図るとともにホームページ・広報紙等を通して採用試験実施の周知を図る。

目標3

令和11年度まで男性職員の育児休業取得割合を50%する。
取組:男性職員が育児休業を取得 しやすい職場環境の整備を図る。

目標4

令和11年度までに男性職員の配偶者出産休暇の取得割合を80%以上とする。
取組:制度の周知を図るなど対象職員に対して積極的に働きかける。

目標5

​令和11年度までに時間外勤務の年間平均時間を67時間にする。
参考:令和5年度実績 96時間
取組:業務に応じた人事の適正配置・職員採用業務の簡素化・合理化に努め定時退庁日の実施など時間外勤務の縮減を図る。

計画書

大衡村特定事業主行動計画

女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表

令和2年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/84KB]

令和3年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/79KB]

令和4年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/79KB]

令和5年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/76KB]

令和6年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/78KB]

令和7年女性の職業選択に資する情報の公表 [PDFファイル/79KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)