本文
予防接種(高齢者)
予防接種は、病気にかからないまたは重症化を防ぐだけでなく、他の人に感染症を広めないという目的があります。
高齢者の予防接種(定期接種)
予防接種法により定められた予防接種です。
種類 | 対象者 | 回数 | 自己負担額 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高齢者等 インフルエンザ |
接種日に |
1回 | 無料 | ||||||||||||||||||
高齢者肺炎球菌 |
接種歴がなく |
1回 |
4,000円 (生活保護世帯は無料) |
||||||||||||||||||
高齢者等 新型コロナウイルス感染症 |
接種日に (1)65歳以上の方 (2)60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器、免疫等の障害を有し、身体障害者手帳1級に相当する方 |
1回 |
3,000円 (生活保護世帯は無料) |
||||||||||||||||||
帯状疱疹 (4月~翌年3月) |
下記または、接種日に60歳以上65歳未満の方で免疫等の障害を有し身体障害者手帳1級に相当する方で、令和6年度任意接種費用助成を受けていない方。
|
生ワクチンは1回 組換え(不活化)ワクチンは2回 |
生ワクチンは4,800円 組換え(不活化)ワクチンは1回12,000円 (生活保護世帯は無料) |
||||||||||||||||||
風しん第5期 (4月~令和9年3月) |
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性(風しんの追加的対策事業対象者)のうち、令和6年度までに抗体検査にて抗体価が低かったにも関わらず、予防接種が出来なかった方 |
1回 | 無料 |
実施場所
- 令和7年度黒川管内定期予防接種実施医療機関(高齢者) [PDFファイル/300KB]
- 宮城県内予防接種指定医療機関
持ち物
- 予診票・個人票
- 接種費用:肺炎球菌4,000円、新型コロナウイルス感染症3,000円、帯状疱疹生ワクチン4,600円、帯状疱疹組換えワクチン12,000円
予診票・個人票の配付
高齢者等インフルエンザ、高齢者等新型コロナウイルス感染症、風しん第5期
富谷市・黒川郡内医療機関に予診票等を置いていますので、申請する必要はありません。
※風しん第5期の対象者は、表をご確認ください。
高齢者等肺炎球菌
65歳の誕生日月の翌月上旬に予診票・個人票を郵送します。
帯状疱疹
4月上旬に該当者へ予診票・個人票を郵送します。