本文
在宅医療・介護連携について
医療介護連携シート【医療・介護関係者様用】
地域医療対策委員会専門部会では、医療・介護関係者の情報共有を目的とした「多職種連携連絡票」と「基本情報提供シート」を作成しました。このシートを活用することにより関係者間でより活発で効果的な連携が進み、よりよいサービスの提供が行われることを目指しています。
「多職種連携連絡票」「基本情報提供シート」「運用ルール」は下記よりダウンロードしてお使いください。
また、今後必要に応じて改良を行いますので、ご意見がありましたら「質問や意見等について(Fax送信票)」にご記入のうえFaxをお願いいたします。
※「多職種連携連絡票」に、職種ごとの記入例が入ったものを追加しました。ぜひご活用ください。【令和2年12月~】
令和6年度黒川地域在宅医療・介護連携事業アンケート集計結果について
黒川地域では、医療や介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で生活できるよう、医療機関や介護保険サービス事業所等が、スムーズにやり取りできる地域づくりを目指しています。
このたび、黒川地区地域医療対策委員会の地域包括ケア専門部会にて標記アンケート調査を実施しましたので、その結果を報告します。
◆調査対象
富谷市、大和町、大郷町、大衡村の住民を担当している居宅介護支援事業所のケアマネジャー及び黒川地区地域医療対策委員会地域包括ケア専門部会委員
◆回答期間
令和6年12月2日から令和6年12月27日まで
◆集計結果
令和6年度在宅医療・介護連携事業アンケート実施結果 [PDFファイル/935KB]