ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民生活課 > 住民生活課 > コンビニ交付サービスのご案内

本文

コンビニ交付サービスのご案内

記事ID:0004576 更新日:2021年12月10日更新 印刷ページ表示

証明書コンビニ交付サービスについて

令和4年1月4日よりマイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを開始しました。

コンビニ交付サービスは、コンビニエンスストアやスーパーなどの各店舗に設置されているキオスク端末を利用して、役場の開庁時間外でも各種証明書が取得できるサービスです。

利用可能時間

コンビニエンスストア等

午前6時30分から午後11時00分

大衡村役場1階村民ホール

午前8時30分~午後5時15分(平日の開庁日のみ)

 

※年末年始(12月29日~1月3日)は除く。
※各店舗営業時間内に限ります。
※機器の障害や、臨時のシステムメンテナンス等により、ご利用いただけない場合があります。

システムメンテナンスの情報はこちら<外部リンク>

利用できる方

利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードまたは,電子証明書が搭載されたスマートフォンをお持ちで,次のいずれかに該当する方

 ・大衡村内に住民登録をされている15歳以上の方

 ・大衡村内に本籍がある方

 ・大衡村内に住民登録されていないが,大衡村内に本籍がある方(戸籍の利用登録申請が必要です。)

スマホ用電子証明書を利用した証明書コンビニ交付サービス

 マイナンバーカードの保有者に対し,マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った,スマートフォン用の電子証明書の搭載機能です。
 これによりマイナンバーカードを持ち歩くことなく,スマートフォンだけで,様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。なお,4桁の暗証番号に代わり,携帯電話の持つ生体認証機能を活用することも可能です。​

※スマホ用電子証明書搭載サービスの詳細,対応店舗についてはこちらのサイト<外部リンク>をご覧ください。

※対応しているスマートフォンはこちらのサイト<外部リンク>でご確認ください。

※電子証明書が搭載されたスマートフォンで戸籍証明書交付の利用登録申請はできません。

スマホ用電子証明書搭載サービスについて [PDFファイル/1.25MB]

利用できるコンビニエンスストア等

全国約5万4千店舗以上のキオスク端末(マルチコピー機)が設置された以下の各店舗で利用できます。

・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・イオンリテール 他

※キオスク端末の設置されている店舗に限ります。

利用できるコンビニエンスストアの店舗情報詳細はこちら<外部リンク>

各店舗のキオスク端末(マルチコピー機)の操作方法詳細はこちら<外部リンク>

取得できる証明書と交付手数料

証明書の種類 手数料(1通) 留意事項
住民票の写し 200円 ・本人及び同一世帯の人の分を取得できます。
・住民票コードやマイナンバー記載のものは交付できません。
印鑑証明書 200円 ・印鑑登録をしている本人の証明書のみ取得できます。
課税・非課税・所得証明書 200円 ・証明書の属する年の1月1日に大衡村に住民登録がある人。
・過去5年度分取得できます。
戸籍全部(一部)事項証明書 450円 ・大衡村に本籍がある人で、本人及び同一戸籍の人の証明書が取得できます。除籍・改製原戸籍は取得できません。(住所が大衡村以外の方は利用登録申請が必要です。)
戸籍の附票の写し

200円

戸籍証明書交付の利用登録申請について(大衡村以外に住民登録をしている方のみ)

利用登録申請は、大衡村に本籍がある方で、住民登録が大衡村にない方が、コンビニ交付サービスで初めて戸籍証明書の交付を受けようとする場合に、ご利用の前に1回のみ必要な手続きです。

戸籍証明書交付の利用登録申請についてはこちら

注意事項

・暗証番号を連続して3回誤るとロックがかかり利用できなくなります(解除には役場住民生活課へお越しください)。

・コンビニ交付で取得された証明書の差し替えや返金を行うことはできません。

・個人番号(マイナンバー)カードの交付を受けた当日およびほかの市町村で作成された個人番号カードの継続利用手続きを行った当日は利用できません(利用は翌日以降となります)。

・戸籍の届出や住所の異動があった場合,すぐには届出内容が反映された証明書を取得できない場合があります。

・所得申告や修正申告をされてから所得証明書を取得できるまでに日数を要します。その間,コンビニでは所得証明書を取得できませんのでご了承ください。

・証明書コンビニ交付サービスでは,1通あたりが複数枚にわたる証明書の場合,ホチキス留めされません。ページ番号と固有番号が印刷されますのでご確認ください。

セキュリティ対策について

コンビニ交付では「個人番号カード」と「暗証番号」を利用して本人認証を行っています。

・申請から証明書受領まで店舗内のマルチコピー機(キオスク端末)をご自身で操作するので,他人の目には触れません。

・マイナンバーカードや証明書等をお忘れにならないよう,キオスク端末の画面や音声,アラーム等の取り忘れ防止対策を実施しています。

・証明書取得後のデータは,削除されるので一切残りません。

・専用の通信ネットワークを利用しているほか,SSL通信による通信内容の暗号化を実施しており,個人情報漏洩の防止対策を講じています。

・証明書の表面・裏面には高度な偽造・改ざん対策が施されています。

手数料の収納事務の委託先について

地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、コンビニ交付に係る証明書等の交付手数料の収納事務について、地方公共団体情報システム機構(所在地:東京都千代田区一番町25番地)に委託します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)