ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉課 > 子育て支援室 > 幼保連携型認定こども園 おおひら万葉こども園

本文

幼保連携型認定こども園 おおひら万葉こども園

記事ID:0001113 更新日:2022年7月1日更新 印刷ページ表示
施設名 幼保連携型認定こども園 おおひら万葉こども園
所在地 〒981-3611 大衡村ときわ台15番地<外部リンク>
電話:022-344-3028 Fax:022-344-4028
設置主体 社会福祉法人 三矢会 (理事長 碓井公一)
教育・保育目標
  • 1、元気でのびのび明るい子ども
  • 2、自然に親しみ、思いやりや優しさのある子ども
  • 3、年齢に合わせた知識、創造性のある子ども
定員
  • 1号認定・・・35名
  • 2・3号認定・・・150名
保育時間
  • 1号認定(教育標準時間)・・・9時00分~14時00分
  • 2号・3号認定(保育短時間)・・・8時30分~16時30分
  • 2号・3号認定(保育標準時間)・・・7時15分~18時15分
対象児童
  • 1号認定・・・満3歳以上で、教育を希望する方
  • 2号認定・・・満3歳以上で、保育を必要とする方
  • 3号認定・・・満3歳未満で、保育を必要とする方

時間外保育(延長保育)・・・通常の利用時間以外の日及び時間に保育を希望する方

児童の区分 利用時間数 時間外保育の額
保育標準時間児童 1時間 月額 2,000円
保育短時間児童 1時間 月額 2,000円
  2時間 月額 4,000円
  3時間 月額 6,000円

一時預かり(未就園児)・・・家庭において保育をすることが一時的に困難で保育を希望する方

保育時間・・・8時30分~17時30分

年齢 一日利用 半日利用
1歳児~2歳児 日額 2,200円 日額 1,100円
3歳児~就学前児童 日額 1,200円 日額 700円

※給食費として別途300円かかります。

一時預かり(教育時間終了後)・・・教育時間終了後や長期休業期間中に保育を希望する方

保育時間・・・教育時間終了後~17時30分 (長期休業期間中8時30分~17時30分)

年齢 教育時間終了後 長期休業期間中
3歳児~5歳児 日額 700円 日額 1,200円

施設の見学を希望される方は、事前に日程等の確認をしてください。
問い合わせ先:おおひら万葉こども園(Tel 022−344−3028)