本文
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルスに関連した肺炎について
令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において新型のコロナウイルス(2019-nCoV)に関連した肺炎が発症しており、現在は中国だけでなく日本やアジア各地、アメリカ、フランス、オーストラリアなど世界各国で確認されています。
新型コロナウイルス感染症の現状からは、人から人への感染が認められております。
厚生労働省によると、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザや風邪と同様に、まずは咳エチケットや手洗いなどの感染症対策を行うことが重要であるとしています。
参考
厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染を引き起こすウイルスです。
人に感染症を引き起こすものは、これまでに6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすものはSARS-nCoV(重症急性呼吸器症候群ウイルス)とMARS-nCoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)の2種類で、その他は、感染しても通常の風邪などにとどまります。
参考
国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス<外部リンク>
感染予防のために気を付けて頂きたいこと
流水と石鹸による手洗いや、アルコールによる消毒を行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。
また、咳などの症状がみられる場合、周りの人たちへの感染を予防するため咳をする際に口や鼻をティッシュで覆うなどの咳エチケットを守り、マスクを着用し、職場や学校、人が多く集まる場所は避けましょう。
相談窓口について
国では、「厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口」を設置しています。
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土日祝日を含む)
- 電話番号:0120-565653
宮城県では、「新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口」を設置しています。
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土日祝日を含む)
- 電話番号:022-211-3883
関連のリンク
- 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルスに関連した肺炎について<外部リンク>
- 首相官邸 感染症対策特集~さまざまな感染症から身を守りましょう~<外部リンク>
- 首相官邸 新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~<外部リンク>
- 厚生労働省 感染症情報<外部リンク>