本文
訪問・乳幼児健康診査・教室について
産婦・新生児訪問
お子さんのいる全ての家庭に保健師又は助産師が訪問して、発育の確認や育児の様々な相談に応じます。
【実施場所】
ご自宅
【日時】
ご希望の日時を保健師がお電話で伺います。
【内容】
お子さんの発育確認、お母さんの体調確認、今度の健診のお知らせ、予防接種手帳交付等
【準備物】
母子健康手帳
こんにちは赤ちゃん訪問
生後2~3か月のお子さんが対象です。大衡村では皆さんが地域の中で安心して子育てができるよう、各地区の保健活動推進員が「こんにちは赤ちゃん訪問」を行っています。
【実施場所】
ご自宅
【日時】
ご希望日の日時を保健活動推進員がお電話で伺います。
【内容】
お子さんとお母さんの体調確認、パンフレット配付
乳幼児健康診査・教室
各種健診の詳しい日程については、新生児訪問時や個別通知等でお知らせしています。
※福祉センターでの健診の日程は「R5おおひら子育て予定表 [PDFファイル/244KB] または「広報おおひら」をご確認ください。
※医療機関での健診については、医療機関にお問い合わせください。
健康診査・教室 | 場所 | 受付時間 | 持ち物 |
---|---|---|---|
2か月児健康診査 | 指定医療機関 | 医療機関にお問い合わせください |
|
4~5か月児健康診査 | 福祉センター |
(1)0時15分~ (2)0時30分~ |
|
8か月児健康診査 | 指定医療機関 | 医療機関にお問い合わせください |
|
後期離乳食教室(8~10か月児) ※第1子のみ |
福祉センター | 9時45分~10時00分 |
|
幼児歯科健診(1歳) | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|
1歳6か月児健康診査 | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|
幼児歯科健診(2歳) | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|
幼児歯科健診(2歳6か月) | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|
幼児歯科健診(3歳) | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|
3歳児健康診査(3歳6か月~9か月) | 福祉センター | 通知を受けた時間 |
|