本文
東北地方太平洋沖地震について
被害状況等について(3月18日午後6時現在)
3月11日午後2時46分ごろ,マグニチュード9.0を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生しました。
大衡村における被害状況は以下のとおりです。
- 人的被害
死者:0名
行方不明者:2名(3月26日午後6時現在:1名)
重傷者:0名
軽傷者:2名
怪我人:0名 - ライフライン被害
電気:地震発生により全世帯で停電。(現在は復旧)
ガス漏れ:なし
水道:地震発生により全世帯で断水。(現在は復旧) - 火災数:なし
- 孤立集落数:なし
- 特に被害の大きい箇所:なし
復旧状況について(4月25日午前10時現在)
ライフライン
- 電気:現在は復旧
- ガス漏れ:なし
- 水道:現在は復旧
- 道路:一部規制あり(県道・村道)
- 通信:現在は復旧
医療機関
ほとんどのところで通常診療しております。なお,詳細については,直接お問い合わせ下さい。
ごみ
- 災害ごみについて
地震により被災した家屋のかわらやブロック等の受入をしています。
搬入する際は,保健福祉課(Tel:345-0253)へご連絡ください。※事業所は除きます。 - 家庭ごみ収集について
この度の地震により,ごみ焼却炉が故障し,修繕復旧まで3ヶ月必要となりました。
大和町・大郷町・大衡村と家庭ごみを処理している黒川地域行政事務組合では,この緊急事 態に対応すべく,家庭ごみ収集日を変更し,「燃えるごみ」の収集回収を少なくすることに しました。皆様には大変ご不便をお掛けすることになりますが,収集回数減少に対するご理 解と「燃えるごみ」減量へのご協力をお願いいたします。
※家庭ごみについて,一度に大量に集積所に出されますと,混乱が予想されますので,少しずつ出してくださいますようお願いいたします。
し尿処理について
し尿処理施設及びし尿収集については,通常どおり実施しております。
申込先:黒川衛生協業組合(Tel:345-2521)
※現在,大変混み合っており,収集まで日数がかかります。
黒川浄斎場について
通常どおり稼動しております。
交通機関
- 村民バス(万葉バス)
5路線:3月22日より通常運行
駒場線:3月17日より通常運行 - 高速バス(仙台大衡線)
通常ダイヤで運行 - 高速バス(仙台加美線)
通常ダイヤで運行
学校等関係
- 幼稚園:4月11日始業式,4月12日入園式
- 小中学校:4月21日始業式,4月22日入学式
- 児童館:通常どおり
役場取扱い業務
- 住民票等発行業務
住民票,戸籍謄本・抄本,印鑑登録・証明書の発行
転入・転出異動並びに付随する諸手続
出生・死亡届の受領 - 税務関係諸証明発行業務
- 平成22年分 所得税・村県民税の申告相談について[PDFファイル/77KB]
各種施設の利用について
- 昭和万葉の森:開園中
- 万葉茶屋:4月29日(金曜日)よりNewオープン!
- 万葉クリエートパーク:開園中
- おおひら万葉パークゴルフ場:4月23日(土曜日)より開園
- ふるさと美術館:4月23日(土曜日)より開館
- 村民体育館:利用可能
- 平林会館:1階娯楽室及び第2研修室利用可能。2階創作室及び3階大集会室は5月1日(日曜日)より利用可能
- 大衡城青少年交流館:利用の場合は問い合わせ必要(Tel:345-6790) ※宿泊利用不可
- 西部球場:利用可能。但し,災害復旧工事4月中に予定
- 多目的運動広場:利用可能。但し,災害復旧工事4月中に予定
- 村民テニスコート:利用可能
- 屋内運動場:利用可能
その他
花の杜ゴルフクラブ温泉一般無料開放について
- 日時:3月19日(土曜日)〜3月31日(木曜日)までで終了
- 場所:花の杜ゴルフクラブ