ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設課 > 都市建設課 > 都市計画マスタープラン(案)のパブリックコメント(意見公募)を実施します。

本文

都市計画マスタープラン(案)のパブリックコメント(意見公募)を実施します。

記事ID:0010594 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示
 村では都市計画法第18条の2に規定する「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として、今後のまちづくりを進めていく上での基本的な方針となる「都市計画マスタープラン」の策定を進めています。
 この度、取りまとめた計画(案)(令和7年2月28日現在)について、皆様から広くご意見をお伺いするため、パブリックコメントを実施します。

1.意見を募集する計画案の名称

大衡村都市計画マスタープラン(案)

2.公表する関係資料

大衡村都市計画マスタープラン(案)

3.募集期間

令和7年2月28日(金曜日)から令和7年3月24日(月曜日)まで

4.関係資料の公表場所

(1)大衡村公式ホームページ

(2)大衡村役場都市建設課

5.公表資料の入手方法

下記よりプリントアウトできます。

大衡村都市計画マスタープラン(案) [PDFファイル/9.83MB]

※大衡村役場都市建設課内での公表につきましては、閲覧のみとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

※2025年2月28日掲載したデータに一部誤りがございましたので、お詫びして訂正いたします。見え消し修正版を掲載していたもので、内容に変更はございません。

6.意見を提供できる方

(1)村内に住所がある方

(2)村内に事務所がある方

(3)村内に通勤・通学する方

(4)村が行う事務事業に利害関係を有する方

7.意見の提出方法及び提出先

 意見提出は、任意の様式(自由様式)か下記の「大衡村都市計画マスタープラン(案)パブリックコメント意見様式」により、住所、氏名(法人等の場合は事務所の所在地、名称及び代表者の氏名)、電話番号、村外に住所があり村内に通勤・通学されている方の場合は、通勤先・学校等の名称及び所在地を明記し、下記のいずれかの方法で提出してください。

 (1)郵送:〒981-3602 大衡村大衡字平林62番地 大衡村都市建設課

  ※1 郵送される場合は、令和7年3月24日(月曜日)必着とします。また、郵送料のご負担をお願いします。

 (2)Fax:022-345-4853

 (3)電子メール:toshiseibi@village.ohira.miyagi.jp

 ※2 件名を「パブリックコメントの提出」としてください。

 (4)持参:大衡村役場1階 都市建設課

 ※3 持参される場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までとします。

ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

 大衡村都市計画マスタープラン(案)パブリックコメント意見様式 [Wordファイル/24KB]

 大衡村都市計画マスタープラン(案)パブリックコメント意見様式 [PDFファイル/59KB]

 

8.留意事項

(1)匿名やお電話でのご意見は受付ませんので、あらかじめご了承ください。
(2)意見の提出は日本語に限らせていただきます。

9.パブリックコメント終了後の予定

 皆様からいただいたご意見とそれに対する大衡村の考え方について内容ごとに整理し、大衡村公式ホームページにおいて公表します。個別の回答は行いませんので、ご了承ください。なお、ご意見の内容以外は公表しません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)